【Twitter企画】#企業公式さんのクリスマス2019
こんにちは!
プリントヤJP公式キャラクターのMikke(ミッケ)です。
Twitterで文房堂さんが呼び掛けた「#企業公式さんのクリスマス2019」のハッシュタグ、Twitterをしている人なら目にしたことあるんじゃないかな。
今日はミッケの生みの親でもあるデザイナーのFさんが悩みに悩み、試行錯誤を重ねに重ねたクリスマスカードをお披露目するよ!
なにかをオリジナルでつくりたいと思ったときに少しでも役に立つと嬉しいな!

コトの始まり
みんなはTwitterしてる?
プリントヤJPでは、運営会社のハンコヤドットコム名義でTwitter運営もやってるんだよ。よかったらフォローしてね!
Twitterのアカウントはこちら
そのTwitterでこんな呼びかけが。

2018年に文房堂さんの呼び掛けで「Twitterの企業公式アカウントさん同士でクリスマスカードを交換しよう!」という企画が開催されたんだ。
これまで交流のなかったアカウントさんとも出会える機会だし、何より楽しそうだから去年も参加したんだよ。

今年は重量制限に気を付けてね!

締め切りまで時間もあるし、今年はどんなクリスマスカードを贈ろうかな!
ちょっとフラグっぽい感じになってるけど、この日からFさんのアイディア探しが始まったんだ。
思考の迷宮への入り口
#企業公式さんのクリスマス2019に参加表明して1ヵ月たつけど、Fさんの進み具合はどうかな?


Fさんは、普段から絵を描くことや文房具が好きなアイディアマン(ウーマン?)なんだ!
今年もやってみたいことが色々あり過ぎるみたいだね。欲張りさん~!
試行錯誤と現実逃避



なんだか順調そうで一安心!
社内に協力してくれる部署があると心強いね。


ほんとにクリスマスカードのためだけかなぁ~!?

出来あがるまでちょっと休憩


締め切りに向けて物欲も加速気味だね!

いよいよ最終段階!


あと一息だよ!頑張って~






やったー!完成したね。お疲れ様でした☆
Fさんのカードは誰に届くのか、ワクワクするね。喜んでくれるといいな!

完成版クリスマスカードの発表
どんなカードになったのか、お披露目しちゃうよ。
じゃじゃーん!これが完成したクリスマスカードだよ☆


わぁ~!かわいい!!色に温かみがあるね。
この長い棒状のモノは・・・もしかしてハンコの妖精かな?

この立体はどうやって使うんだろう?

答えはコチラ☆



クリスマスのスタンプとして使えるんだね。
すごいアイディアだよ!!

ゴム印部分はスタンプ部門、カードの台紙部分は印刷部門、入稿データと手作り部分はFさん作成で、ハンコヤドットコムならではの拘りが詰まったクリスマスカードになったね。
名付けて「捺せるクリスマスカード」!
受け取ったアカウントさんが喜んでくれるといいね☆
大変だったけど、来年もぜひ参加したいね。ね、Fさん!…Fさん??
(・・・もう来年のクリスマスカードのネタどうしようって悩んでる・・・)

プリントヤJPでは、「ポストカードをオリジナルで作りたいんだけど、どうしたらいいの?」など、小さな疑問にいつでもお答えいたします。
印刷に関することで悩んだら、ぜひ相談してください。